運動会シーズンですね。
「ゆうなび」では、速く走るためのコツなどをいろいろ取材し紹介しました。
まず、新潟アルビレックスランニングクラブのコーチ渡邊梓さんからのアドバイスを受け、坂部キャスター自ら走ってみましたよ。
①姿勢が第一~スタートの姿勢
後ろから押されてとっさに出た足と反対の足を前にして構える。
背筋を伸ばし、あごを引く。
②スタート後は顔をすぐ上げない。
地面を斜め後ろに押して自転車をこぐようなイメージ。
③走るときは地面にやさしく、ポンポンと弾むようなイメージで。
④ゴールよりも10メートル先がゴールと思って走り抜ける。
途中で力が抜けがちな子が多いそうです。
スタートダッシュとフィニッシュをきちんと意識するだけでも、記録が伸びてくるかも!
また、かけっこが早くなるよう開発されたシューズもいろいろありましたよ。
そして、何より体を支えるためのバランスの良い食事。
「勝負に勝つ!」と「とんかつ」を食べる時は、野菜や汁物も一緒にね。
運動会では、ひとりひとりが、全力を出し切り、自分自身のベストなパフォーマンスができるといいですね。