赤ちゃんとのコミュニケーションってどうしたらいいんだろう?というのが、きょうの今井美穂さんのお悩みでした。
はっぴぃmamaはうすの助産師さんがいろいろ教えてくれましたよ。
家事などでちょっと離れなければいけないときも、声掛けをしてママの気配を伝えて安心させるといいとか、言葉をまだ話せなくても、言葉をかけてみるのもいいとか。
今井さんの息子さんは3か月だそうですが、抱っこしても泣き止まないときがあるそうです。
何が原因かもわからないときは、バスタオルやおくるみで1枚くるんであげると安心するかもしれないと教えてくれました。まだ、ママのお腹の中にいたときの方が長い時期なので、バスタオル1枚が効果的なのかもしれませんね。
また、抱っこをしているとママの顔をじっと目で追ったりしませんか?それも赤ちゃんの首がすわるようになる運動?の一つだそうです。
何気なくやってることもこどもの成長に役立っているんですね。
ちなみに、いざ我が子の写真を撮ろうとすると笑ってくれないというお悩みがある方、船尾佳代パーソナリティーはストローで息をふきかけるという技で笑わしていたそうです。
皆さんも、お試しあれ!
今回の放送をお聞き逃しの方はradikoでチェックしてください!
ゴゴイチ | BSNラジオ | 2019/05/13/月 14:00-14:30 http://radiko.jp/share/?sid=BSN&t=20190513140000