先日、行われた「ゆういくワークショップ」の前にオンエアされたお話。
ワークショップに参加された方も、参加できなかった方にも聞いてほしい内容です。
普段なにげなくやっている体を使った遊び。ちょっと気をつけると、こどもの発育によりつながっていきます。
例えば、「けんけんぱ」。片足立ちでバランスをとったりジャンプをしたり、それだけで運動になりますが、軸足がいつも同じ足ではないですか?
これを両足、軸足をかえながらでやると、両足ともにバランスよくなります。これは、12歳くらいまで効果的だそうです。
新聞紙を丸めて、左右両方の手を使ってキャッチボールするのもいいそうです。
両手両足、両方うまく使えたら、スポーツをやるときにも役立ちそうです。パパやママが、遊ぶときに、ゲーム感覚でうまく誘導してあげるといいのかもしれませんね。
この他、新聞紙1枚使ったいろんな遊び方を教えてくれているので、是非、Radikoでチェックしてください。
もちろんはぐくむコラムの再読を是非!
そして、今回のこどもパーソナリティーは小学1年生の男の子ふたり!
ブログもチェックしてくださいね。