
新着 & ピックアップ
NEW & PICK UP
-
みなさん 突然ですが3月8日は何の日だかご存知ですか? 8日は「国際女性の日」なんです。国際連合...
-
ビジュアル・シンカー(視覚思考者)とは、物事を思考する時に、主に脳が視覚の回路を使って情報を処理するタ...
-
「中野小屋」との出会い 新潟市西区に、「中野小屋」という地名があります。私がこの地名を知った...
-
みなさんは、いま就かれているお仕事はどのような理由で選びましたか。また、これから将来の職業を決める方は、何を重...
-
子育て世帯が図書館に安心して来館し、落ち着いて利用できるよう、新潟県立図書館 館内に預かり保育室「こむ...
-
2月に入り、この冬一番の強い寒気が流れ込んだ影響で新潟県内の各地で大雪となりました。それでも、厚い雪をかぶった...
-
著者のデビュー作『リズム』と、その続編『ゴールド・フィッシュ』が一つになった本です。 「リズム」...
-
著者の中川李枝子さんは保育園勤務のかたわら創作活動を始め、童話『いやいやえん』や、絵本『ぐりとぐら』な...
-
北国では「ゆきむし」が飛ぶと冬のはじまりです。夜に降りだした雪は、あっという間に街や森をおおい、動物や...
-
「こども」「自然体験」「博物館」をテーマに、2020年4月から書かせていただいてまいりました「はぐくむコラム」...
-
2025年1月、新潟市西区で「ママパパカフェ」の第1回目が開催されました。このカフェは、子育て中のお母さんとお...
-
みなさん、両親学級って知っていますか? 話題の AI にも聞いてみました。 以下のようにまとめてく...
プロジェクト一覧
PROJECTS
テーマソング
「ダンダンDance!」

BSNキッズプロジェクトテーマソング(since
2018)
「ダンダンDance!」
歌:Negicco
曲/詩:connie
ダンス:Chibi
Unity(since2020)
みんなも楽しくLet’s
Dance!
曲は SoundCloud にもアップしています。
皆さんのダンス動画もお送りください。
BSNキッズプロジェクトとは?

「新潟のこどもたちの未来のために」
BSNキッズプロジェクトは、新潟のこどもたちのより良い未来を願い、私たちBSNが、地域の皆様と一緒に考え、実践していく、こどもたちのための活動です。2002年にスタートした当プロジェクトは、これまでも、テレビ・ラジオの放送、イベント事業、支援事業などを通じ、沢山のこどもたちを応援してきました。
“情報と体験で、こどもたちの未来に役立ちたい”
これからも、こどもたちの笑顔と輝く未来のために、こどもたちを育む地域の皆様と一緒に、私たちは活動を続けていきます!
年間協賛社
SPONSORS