新着 & ピックアップ

NEW & PICK UP

「パパスクール」に見る子育て支援のかたち
「パパスクール」との出会い 私の地元、新潟市北区で「パパスクール」が初めて開催されたのは2016年。今年でなんと10年目を迎えます。 私が参加したのは2017年。 きっかけは、当時子どもが通っていた保育園からのおたよりに同封されていたチラシ。特に予定もなかったので、私と子どもで参加してみることに。そこで初めて「ファザーリング・ジャパン」の存在を知ったのです。 あれから約8年が経ち、当時は一人の参加者だった私が、まさか...
  • みてみて!
    子どもたちが発見した小さな生き物を、差しだして見せてくれる写真絵本です。ぷっくりした指先にとまったテン...
  • 『対岸の家事』を対岸の家事にしないために
    「専業主婦はラクでいいよね」「家事育児は女性の役目だから」、そんな言葉をわたしたちは、無意識に口にして...
  • 白さぎ
    人に心を閉ざした9歳のシルヴィアは、祖母に引きとられ、ニュー・イングランドの農場で暮らしています。牛を...
  • SDGsは“お金”なしでは進まない!?
    皆さん、日本は「借金だらけの国」だと思いますか?それとも「お金に余裕のある国」だと思いますか? 2024...

イベント情報

EVENTS

活動報告・
協賛社のご紹介

REPORT

プロジェクト一覧

PROJECTS

テーマソング

「ダンダンDance!」

BSNキッズプロジェクトテーマソング(since 2018)

「ダンダンDance!」

歌:Negicco
曲/詩:connie
ダンス:Chibi Unity(since2020)

みんなも楽しくLet’s Dance!
曲は SoundCloud にもアップしています。
皆さんのダンス動画もお送りください。

読み聞かせ・出前授業・スタジオ見学 読み聞かせ・出前授業
スタジオ見学

BSNキッズプロジェクトでは、こどもたちのために様々な活動をしています。
アナウンサーの読み聞かせや出張授業、放送局見学、スポーツイベントの主催、交通安全ステッカーやこども食堂へのお米プレゼントなどなど。
また、トップページを飾ったこどもたちの写真は月ごとにアルバムにしています。
バナーをクリックしてチェックしてみてくださいね。

BSNキッズプロジェクトとは?

BSNキッズプロジェクトとは?

「新潟のこどもたちの未来のために」

BSNキッズプロジェクトは、新潟のこどもたちのより良い未来を願い、私たちBSNが、地域の皆様と一緒に考え、実践していく、こどもたちのための活動です。2002年にスタートした当プロジェクトは、これまでも、テレビ・ラジオの放送、イベント事業、支援事業などを通じ、沢山のこどもたちを応援してきました。

“情報と体験で、こどもたちの未来に役立ちたい”

これからも、こどもたちの笑顔と輝く未来のために、こどもたちを育む地域の皆様と一緒に、私たちは活動を続けていきます!

年間協賛社

SPONSORS