
新着 & ピックアップ
NEW & PICK UP
-
アメリカ大陸横断鉄道が開通した1869年、その機関車はどのようなものだったか、鉄道ではどんな人がどのよ...
-
自己紹介 昨年まで東京で妻と娘2人の4人家族で暮らしていました。私は小学校勤務、妻は病院で勤務してい...
-
本日、6/25(水)当選通知メールをお送りしました。20組募集のところ、22組の応募がありましたが、全員当選と...
-
こどもは日々少しずつ、いろんなことができるようになります。そんな様子を書き留めている人も多いでしょう。...
-
『えほんで防災~絵本の読み聞かせと0次の備え~』をこども創造センター 光と音のホールで、6/22(日)...
-
歯磨きが大嫌いなクマの子 ボリスが主人公です。 どうしても歯磨きしたくないボリスは水道の栓をひね...
-
梅雨に入り、傘やレインウェア、長靴が活躍する季節になりました。「雨=いやなもの」と思われがちですが、実は子ども...
-
新潟市立東新潟中学校へ、大塩綾子アナウンサーが伺い、1年生125人の皆さんへ「誰もが発信者になる時代」というテ...
-
色鮮やかな模様と優雅な動きから「泳ぐ宝石」と称される錦鯉は、江戸時代に新潟県の中越地方で生まれ、その後...
-
先日、少年の祖父が亡くなりました。家族で祖父の部屋を片付けていると「このあとどうしちゃおう」という表題...
-
新潟市こども創造センターにて、『えほんで防災~絵本の読み聞かせと0次の備え~』を開催します。 アナウンサーに...
-
僕がデザインした「イス」のキャラクター「コッシー」の好きな食べ物といえば、もちろん「ライス」(「イス」なので)...
プロジェクト一覧
PROJECTS
テーマソング
「ダンダンDance!」

BSNキッズプロジェクトテーマソング(since
2018)
「ダンダンDance!」
歌:Negicco
曲/詩:connie
ダンス:Chibi
Unity(since2020)
みんなも楽しくLet’s
Dance!
曲は SoundCloud にもアップしています。
皆さんのダンス動画もお送りください。
BSNキッズプロジェクトとは?

「新潟のこどもたちの未来のために」
BSNキッズプロジェクトは、新潟のこどもたちのより良い未来を願い、私たちBSNが、地域の皆様と一緒に考え、実践していく、こどもたちのための活動です。2002年にスタートした当プロジェクトは、これまでも、テレビ・ラジオの放送、イベント事業、支援事業などを通じ、沢山のこどもたちを応援してきました。
“情報と体験で、こどもたちの未来に役立ちたい”
これからも、こどもたちの笑顔と輝く未来のために、こどもたちを育む地域の皆様と一緒に、私たちは活動を続けていきます!
年間協賛社
SPONSORS