SDGs de はぐくむコラム

お手伝い やりたい時がやらせどき

SNSでシェア

9歳の息子が、仲良しの友達が通うサッカーチームに入り、この夏も真っ黒に日焼けしながら炎天下の中でボールを追いかける毎日でした。

息子は1歳半からキッチンでのお手伝いを始め、食や料理に興味をもち、小学生になると料理のレパートリーも増えてきましたが、ここ最近はサッカーや友達との時間を大切にするようになりました。

その時に夢中になれるものを、全身全力で楽しんでほしい…。そんな願いもあり、息子とキッチンに並んで一緒に料理をする機会は減ったものの、嬉しそうにその日の出来事を報告してくれる笑顔に、寂しさをあまり感じないのが本音です。

料理をする時間が減ってしまっても、テレビの料理番組や料理の本を眺めることが好きな姿に、「やりたいと思った時にやれる土台は、作ってあげられたのかな?」と感じています。

キッチンを仕切っていた息子がいなくなると、今度は6歳の娘が「一緒に料理をつくろう!」と、夕食作りを手伝ってくれるようになりました。娘は2歳くらいからキッチン育児をスタートさせましたが、次第に「お兄ちゃん、味見の時だけ呼んでね!」と食べる専門になっていきました。

だけど、タイミングってあるんですね。今では「お料理上手になって、パパと結婚して何でも作れるお嫁さんになりたいの」と、娘は張り切って料理を覚えようとしています。

これまでコラムに執筆してきた、子どもの【食能】=選ぶ能力・作る能力・食べる能力ですが、その土台となっているのは「食との楽しい関係」です。

我が家のキッチン育児は、年齢ではなく、子どものやりたいサインを見逃さずに、その子に合ったタイミングで挑戦させてあげよう!と決めました。

キラキラした目でキッチンへ入ってくる時は、小さなことでもいいから、笑顔でお手伝いを任せてみようと思います。子ども達にとって、一生付き合っていく「食」との関係が、どうか楽しいものでありますように。

この記事のWRITER

ますがたみき(長岡市在住・管理栄養士)

ますがたみき(長岡市在住・管理栄養士)

1981年 長岡市生まれ 短期大学専攻科卒業後、長岡赤十字病院で管理栄養士として6年間勤務。子ども達の成長と母親の育児に寄り添うため自身が考案した「食能」をキーワードに「はれいろごはん」を設立し、おやつ開発や料理教室を展開。2児の母親。 長岡市委託事業として乳幼児の健診・栄養相談・特定保健指導なども担う。
SNSでシェア

新着記事