SDGs de
はぐくむコラム
大人の本棚・
こどもの本棚
キッズが主役!
親バカグラム
動画コンテンツ
キッズイベント
読み聞かせ・出前授業
スタジオ見学
ハロー
子育て応援隊!
お問い合わせ
MENU
SDGs de はぐくむコラム
TOP
SDGs de はぐくむコラム
全て
暮らす
学ぶ・遊ぶ
交流・地域
貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤を作ろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう
食べる・健康
すべての人に健康と福祉を
住み続けられるまちづくりを
食べる・健康
「ふじみ子ども食堂」10周年を迎えて
WRITER
立松 有美(新潟市在住 にいがた子育ちステイション理事長/子育て支援ファシリテーター)
放送日
2025.06.07
ジェンダー平等を実現しよう
パートナーシップで目標を達成しよう
文化とは? 日本の文化を考えてみる!
WRITER
朝日仁美(糸魚川市在住 絵本でSDGs推進協会代表/学校司書)
放送日
2025.05.31
すべての人に健康と福祉を
ジェンダー平等を実現しよう
働きがいも経済成長も
人口減少を考えるよりも大切なこと
WRITER
勝身 麻美(長岡市在住 長岡技大国際産学連携機構 特任講師/主任UEA)
放送日
2025.05.24
質の高い教育をみんなに
住み続けられるまちづくりを
平和と公正をすべての人に
ポッドキャストになる資料たち:NotebookLM「音声概要」の衝撃
WRITER
一戸信哉(新潟市在住 敬和学園大学人文学部国際文化学科教授)
放送日
2025.05.17
すべての人に健康と福祉を
パートナーシップで目標を達成しよう
食べる・健康
子どもに料理をさせるのはいつから?
WRITER
ますがたみき(長岡市在住・管理栄養士)
放送日
2025.05.10
暮らす
学ぶ・遊ぶ
ジェンダー平等を実現しよう
住み続けられるまちづくりを
パートナーシップで目標を達成しよう
みんな違うのが当たり前 ―自由と多様性の国での子育て記録からー
WRITER
関 愛(長岡市在住/にいがたNGOネットワーク国際教育研究会RING企画副委員長)
放送日
2025.05.03
学ぶ・遊ぶ
パートナーシップで目標を達成しよう
お母さんのつくったトンボの標本だ!―標本を次世代に残す―
WRITER
小林誠(十日町市在住 越後松之山「森の学校」キョロロ 学芸員)
放送日
2025.04.26
暮らす
学ぶ・遊ぶ
交流・地域
住み続けられるまちづくりを
パートナーシップで目標を達成しよう
佐渡で取り組む防災教育
WRITER
村山 敏夫 (新潟市在住 新潟大学人文社会・教育科学系准教授)
放送日
2025.04.19
学ぶ・遊ぶ
ジェンダー平等を実現しよう
パートナーシップで目標を達成しよう
両親学級今昔物語②
WRITER
大堀正幸(新発田市在住・ファザーリングジャパンにいがた顧問)
放送日
2025.04.12
暮らす
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤を作ろう
パートナーシップで目標を達成しよう
ようこそ!ようこそ!上越妙高駅へ!
WRITER
大塚いちお (東京都在住 イラストレーター・アートディレクター )
放送日
2025.04.05
暮らす
学ぶ・遊ぶ
パートナーシップで目標を達成しよう
有言実行!?
WRITER
伊藤巨志(三条市在住 新潟県立大学学生部長)
放送日
2025.03.29
すべての人に健康と福祉を
ジェンダー平等を実現しよう
住み続けられるまちづくりを
大事だよね「ゆりかご学級」
WRITER
立松 有美(新潟市在住 にいがた子育ちステイション理事長/子育て支援ファシリテーター)
放送日
2025.03.22
<<
1
2
3
4
10
15
>>
Radiko BSNチャンネルは
こちら
Radiko BSNチャンネルはこちら!
BSNキッズプロジェクトでは皆さまの
キッズ・子育て関連情報をお待ちしています!
ホームページの表紙を飾る新潟のこどもたちの写真も募集しています。
詳しくはこちらから!
詳しくはこちら